今日は筋トレの日です。タイトルにも書きましたが、腕・腹・足・肩を追い込みます。
まずは準備。干し芋とプロテインで栄養補給です。
|
30分後にファットバーナーを飲みます。
これを飲んだ後10分くらい経つと、体がピリピリしてきます。
ベータアラニンという成分からそのような症状が出るそうです。このピリピリがトレーニングスタートの合図です!
まずはドラゴンフラッグで腹筋を鍛えます。
10回×3セット。
ドラゴンフラッグ10回で普通の腹筋100回相当の効果があるみたいです。時短にもなりますし、おすすめです♪
スクワット30回×3セット
キングオブトレーニングといえばスクワットです。
体の筋肉で一番大きな箇所は太ももです。太ももの筋肉を鍛えることで代謝が上がって体脂肪が燃えやすい体になります。
スクワットをしていない人は是非取り入れてくださいね(^^)
アームカール20回×3セット
上腕二頭筋を鍛えます。いわゆる力こぶです。
この季節、Tシャツの袖から見える力こぶってかっこいいですよね♪
パンパンにパンプするまで追い込みます(^^)
サイドレイズ20回×3セット
肩のトレーニングです。逆三角形の体を目指すには肩の広がりが大切です。
サイドレイズで三角筋といわれる肩の筋肉を大きくします。
筋肥大には筋トレ中の栄養補給がとても大切です。私は手作りのカーボドリンクを筋トレ中に飲んでいます。
吸収速度の速い粉飴を水とスポーツドリンクに混ぜています。筋トレ中にエネルギーが不足すると、使っていない筋肉を分解してエネルギーにしてしまいます。
この状態を防ぐために私は必ずこのカーボドリンクを飲みます。
マルトデキストリンという商品が売られていますが、粉飴と成分が同じだということで私は安い粉飴を使用しています(^^)
筋トレが終わったら有酸素です!糖質エネルギーを使い果たした後に有酸素運動をすることで体が脂肪燃焼モードに切り替わります。
私は家の周りを3キロ、約15分かけて走ります。走り終わったらもう汗だく!!シャツを絞ると汗が出てくるほどです。
今日のトレーニング終了♪プロテインを飲んでお風呂に入ります。そのあと食事といった流れです(^^)
トレーニング終わりの達成感と充実感は何物にも代えることはできません(^^)
以上、「腕トレ 腹筋 スクワット 肩トレ 頑張りました!」の記事でした。また次回もお楽しみに(^^)
良かったら他の記事もご覧ください。